長野県保険医協同組合 総代候補者公募のお知らせ

長野県保険医協同組合定款40条に基づき、2022年度総代候補者の公募を行います。2022年度の総代の定数は76人。各地区の総代の定数は以下のとおりです。北信地区:22人 東信地区:14人 中信地区:22人 南信地…
詳細を見る危機と民主主義~ウクライナ戦争を考えるにあたって

2022年2月24日、ロシア・プーチン政権はウクライナへ軍事侵攻を開始し、本記事を執筆中の3月22日時点でもこの戦争は終わっておらず、このプーチン大統領の核兵器使用をちらつかせ、原発まで攻撃対象とした軍事侵攻による他国への侵略は決して許され…
詳細を見る放射線漏洩測定はルミネスバッジ

放射線被ばく量測定は放射線を使用する施設には義務付けられています。長野県保険医協同組合では長瀬ランダウアと提携し、特別価格で被ばく量測定のルミネスバッジを組合員に提供しており、現在70あまりの組合医療機関で毎月300個以上のバッジが使わ…
詳細を見る総代候補者募集のご案内

先月号に引き続いて2年ごとの総代・理事役員の改選のご案内です。長野県保険医協同組合では、定款第40条に基づき、2022年度総代候補者の募集を行います。・受付期間4月11日~4月22日・受付方法事務局まで申し出・総…
詳細を見るケガ・疾病への休業保障は保険医協同組合で

組合員の皆様の加入されている保険共済は、必要とする保障を満たしていますか?協会・協同組合取扱いの休業保障制度の中でも、開業医共済休業保障制度(開業医休保)は、補償内容や掛け金の低廉さ、既往症があっても申込ができることなどから多くのお問合せを…
詳細を見る公的年金制度 4月から少し変わりました

ロシア軍によるウクライナ侵略、国内では新型コロナウィルス感染の再拡大といつもは気持ちが昂る春の訪れなのに気持ちの滅入る日が続きます。4月からいくつかの制度改正がありました。民法改正で成年年齢が20歳から18歳に引き下げられたことはご存知でし…
詳細を見る個人診療所の院長およびその家族は被保険者となるのでしょうか

「今度、息子が長野に帰ってきて診療を手伝ってくれることになりました。社会保険(年金・健康保険)の加入はどうどうしたらいいですか」。「医院との契約があれば職員と同じように厚生年金にも加入できると聞いたのですが本当ですか」というお問い合わせがあ…
詳細を見る東日本大震災から11年 原子力発電のいま

福島原発事故から今年の3月で11年が経過します。今号では、原発に関する「いま」をレポートします。「復興五輪」と謳われた東京オリンピック開催の華々しさとは裏腹に、2011年3月11日に発出された原子力緊急事態宣言は現在に至るまで解除され…
詳細を見るパルスオキシメーターの選び方

パルスオキシメーターを購入する際、精度や価格をもとに製品を選ばれることと思います。ある歯科組合員から、事務局へ寄せられたご意見で、患者さんの血中酸素濃度が下がった際、パルスオキシメーターのアラーム機能がディスプレイ点滅だけでなく、音…
詳細を見る総代候補者募集のご案内

2022年度は総代・理事役員の改選時期になります。長野県保険医協同組合定款第40条に基づき、2022年度総代候補者の募集を行います。募集時期や各地区の募集定数については本年度終了後、組合員数が確定したタイミング(2022年4月初旬予定)…
詳細を見る