救命講習会を開催します
2月11日(火・祝)に、保険医協同組合では丸ノ内消防署の署員を講師に、松本市勤労者福祉センターで普通救命講習会を開催します。 講習は13時から16時までで、心肺蘇生やAEDの使用方法を、現役の救急隊員...
2月11日(火・祝)に、保険医協同組合では丸ノ内消防署の署員を講師に、松本市勤労者福祉センターで普通救命講習会を開催します。 講習は13時から16時までで、心肺蘇生やAEDの使用方法を、現役の救急隊員...
今や災害時への備えはもちろん、キャンプなどのレジャー用途としても注目されるポータブル電源ですが、選ぶ際には容量や定格出力、出力波形などの性能面や価格面など、比較するポイントがいくつかあります。保険医協...
2025年1月19日(日)開催の医療安全講習会の後日配信を行います。 講師は、元大阪府保険医協会参与の尾内康彦さんです。 医療機関トラブルの相談経験を多くお持ちで、そうした経験から『日経ヘルスケア』...
厚生労働省は昨年末、「高年齢者雇用状況等報告」の集計結果を公表しました(2024年12月20日)。この報告は2024年6月1日の時点における高年齢者の雇用確保措置に関する企業の実施状況をまとめたもので...
2025年の干支は蛇です。蛇は執念深いイメージがありますが、一方で恩を忘れないとも言われ、また脱皮を繰り返すことから復活と再生、長寿のシンボルでもあります。 昨年は物価高騰や人件費の上昇など、医療機関...
12月15日に長野反核医療者の会が、2024年9月にカザフスタンで被ばく者を取材したジャーナリストの小山美砂さんによる報告会を開催しました。 小山美砂さんは、広島で「黒い雨」に関する取材を進めてきたフ...
ユニフォームの一斉入替や、新入職員を迎えるなど、春の衣替えに新しい白衣を購入する組合員は多いのではないでしょうか?そうした白衣の購入には、保険医協同組合の白衣キャンペーンをご活用ください。 保険医協同...
毎日使う消耗品こそ、手頃な価格で良い品質のものを購入できるように、保険医協同組合では、処方箋用紙やペーパータオルなどの紙製品とグローブ類を、特価販売する組合員感謝キャンペーンを開催します。 昨年は紙製...
2月11日(火・祝)に、保険医協同組合では松本広域消防局丸ノ内消防署の署員を講師に、松本市勤労者福祉センターで普通救命講習会を開催します。 講習は13時から16時までで、心肺蘇生やAEDの使用方法を、...
有期労働契約の濫用的な利用を抑制し、労働者の雇用の安定を図るため、2012年(平成24年)8月の労働契約法改正(第18条第1項)によっていわゆる「無期転換ルール」が定められました。これは、同じ事業所で...
尾内康彦さん(元大阪府保険医協会事務局次長)を講師に、医療安全管理講習会を開催します。日程:1月19日(日)時間:14時~16時 SNSは発信する側も受け取る側も気軽に情報にアクセスできることや、速報...
全国保険医協同組合連絡会は、11月2日に加盟する組合の事務局員が対象の「フェアトレードでともに拓く明日」という題目の学習会を開催しました 「フェアトレード」といえば、組合員の皆さんは何を思い浮かべるで...
去る11月14日に「女性のためのクリニック経営塾」を開催し、5人の方が参加されました。全て医科の医療機関からの参加であったことから、共通の話題が多く、講師の横山美代さんも、参加者との対話を行いながら、...
いよいよ12月上旬はお歳暮のハイシーズンです。注文締切の迫った商品や、人気のギフトは欠品など出始めていますので、ご注文はお早めにお願いします。 提携をしている、ながの東急百貨店のお歳暮は、12月 19...
タイヤ館はブリジストンの直営店で、系列店を含め県内12店舗があり、直営店ならではの確かな品質と技術で、タイヤの交換を行います。組合員は、最新のスタッドレスタイヤ「VRX3(ブリザック3)」が、通常価格...
保険導入され10年が経過したCAD/CAM冠ですが、材料のブロックはどんなものをお使いですか?技工所任せになっていませんか?実は、このCAD/CAMブロック、メーカーによって意外に物性の差があります。...
厚生労働省では、働き方の多様化に対応するため、労働基準法などのより抜本的な見直しも視野に入れた議論が進んでいます。 労働基準関係法制の改正に向けて、今年1月より開催されている労働基準関係法制研究会。1...
岩波書店の『世界』2024年1月号の特集は「ふたつの戦争、ひとつの世界」でした。「ふたつの戦争」とは、言うまでもなくロシア―ウクライナ戦争と、イスラエルのガザ侵攻ですが、11月現在では、北朝鮮軍の兵士...
放射線を使用する施設には、被ばく線量測定が義務付けられています。保険医協同組合では長瀬ランダウアの線量測定「ルミネスバッジ」を組合員価格でご提供。現在70あまりの組合医療機関で毎月300個以上が使用中...
保険医協同組合が提携するタイヤ館はブリジストンの直営店です。系列店も含めると県内に12店舗があり、直営店ならではの確かな品質と技術でタイヤ交換を行います。組合員は、最新のスタッドレスタイヤ「VRX3(...
●開催日時等日程:2025年1月19日(日)時間:14:00~16:00講師:尾内康彦さん(元大阪府保険医協会参与)オンライン 2021年に大阪で起きた医療機関への放火事件、翌22年に起きた埼玉での医...
医療法人の持分処分にお困りではありませんか? 2006(平成18)年の医療法改正により、新たに設立される医療法人は、役員等社員の出資額に応じた払い戻しや残余財産の分配を受ける権利(いわゆる持分)がない...
医院経営に携わる女性の方限定で、「クリニック経営塾」をホテルメトロポリタン長野で、11月14日(木)10時半から開催します。 女性のためのクリニック経営塾も、実に7回目の開催となります。この間、新型コ...
「自分は保険医協会の会員になっているが、協同組合は利用できないのでしょうか?」これは、共同購入事業や共済制度の利用を希望される時に、会員からよくいただく質問です。 保険医協同組合の組合員は、保険医協会...
今あるホームページをリニューアルして見やすくしたい、閲覧履歴を分析してホームページを改善したい、こうしたお悩みはありませんか?長野県保険医協同組合では、株式会社ファインピクサー(本社:長野市)と提携を...
患者さんにおすすめできる、歯磨き粉をご紹介します。ライオン歯科材株式会社(LION)では、10月21日に「CheckーUp rootcare α(チェックアップ ルートケアα)」を新発売します。これは...
社会保険の加入対象が従来の従業員数101人以上から51人以上の事業所にまで広がります。パートタイムやアルバイトとして働いている人も、一定の条件を満たせば、厚生年金保険や健康保険などの社会保険の加入対象...
定年制を導入するかどうかは各事業所が任意で定められますが、導入するなら就業規則や雇用契約書に明記しなければいけません。 定年退職の年齢は、事業所で自由に規定できます。 ただし、高年齢者雇用安定法(「高...
私は北海道大学原子工学科、東京理科大学数学科、杏林大学医学科と3つ大学を卒業し、プログラマー、高校教師、医師と3つの職業に就いた。こうして書くといかにも華やかな経歴だが、時系列で経歴を書くと空白の期間...
電子化が叫ばれる昨今ですが、処方箋、領収書など、紙に印刷して患者さんに手渡ししたり、事務作業での紙媒体の需要はまだまだ残っています。事務機器としてプリンターは必須ですが、レーザーやインクジェットなどの...