総代会アンケートの集計結果
第29回総代会議案書に同封したアンケート「組合の利用状況について」の集計結果をご報告します。(回答率は27.6%) アンケートでは、①協同組合で医療材料や消 耗品等の物品購入をしているか②どのような案…
第29回総代会議案書に同封したアンケート「組合の利用状況について」の集計結果をご報告します。(回答率は27.6%) アンケートでは、①協同組合で医療材料や消 耗品等の物品購入をしているか②どのような案…
組合員の要望を取り入れ利用率の向上を 2023年6月3日(土)松本市ホテル池田屋およびオンラインにて、長野県保険医協同組合第29回(2022年度)通常総代会を開催しました。今年も、新型コロナウイルス感…
「気候危機・食糧危機の解決策」などと広く宣伝されている「ゲノム編集食品」の実相は、その宣伝とは全く異なる、遺伝子を破壊しバランスを狂わせる危険性を伴ったとても乱暴な技術です。しかし、「ゲノム編集食品」…
組合の運営は組合員の参加によって決まります 6月3日(土)、17:30から会場(松本市のホテル池田屋)とオンラインのハイブリッド形式で開催します。総代会は、前年度(2022年度)の総括、2023年度事…
6月3日(土) 19:00~21:00 に、長野県保険医協同組合の総代会記念講演会を開催します。 講師には、ゲノム編集食品の問題点と危険性に詳しく、警鐘を鳴らされている印鑰 智哉(いんやく ともや)さ…
6月4日(土)の総代会記念講演会が盛況のうちに終了いたしました。講演会には41人の参加があり、講師の斎藤幸平さんのお話をよく理解しようと熱心に聞き入っていました。 「公平公正な社会の実現のため、経済の…
2022年6月4日(土)松本市ホテル池田屋およびオンラインにて、長野県保険医協同組合第28回(2021年度)通常総代会を開催しました。今年も、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場とオンラインを併…