感染対策にスリッパの殺菌保管庫
医院内で使用するスリッパの殺菌は、どのように行っていますか?アルコールによる自院での清拭や、業者に洗浄を依頼するなど、方法は様々です。保険医協同組合では、紫外線ランプで殺菌を行い、そのまま保管しておけ...
医院内で使用するスリッパの殺菌は、どのように行っていますか?アルコールによる自院での清拭や、業者に洗浄を依頼するなど、方法は様々です。保険医協同組合では、紫外線ランプで殺菌を行い、そのまま保管しておけ...
長野県保険医協同組合では、白衣の新年度カタログの発送にあわせて、白衣が最大40%offになるキャンペーンを開催します。新カタログの発送は2月中旬以降を予定しており、カタログ到着から4月末までの期間のご...
うさぎ年の新年、明けましておめでとうございます。 本年もまた、長野県保険医協同組合をどうかよろしくお願いいたします。 どうにも物騒な話題の多かった昨年に決別し、本年が平穏で、発展と幸せに満ちたよい年で...
長野県保険医協同組合ではオリジナル診察券の作成を承ります。 おすすめはユポという合成紙を用いた診察券です。ユポは防水性を備え、また傷みにくく千切れにくい素材であるため、診察券に最適です。油性ペンや鉛...
長野県保険医協同組合では、株式会社インターメディカルと提携して医療機器の買取を斡旋しています。 インターメディカルは主に医科中古医療機器の販売・買取業者で、不要となった機器を買い取り、使用可能なもの...
出産育児一時金の支給額を来年度から50万円に引き上げることなど、一連の医療保険制度改革が厚生労働省の社会保障審議会で了承されました。政令案の公布は、2023年1月下旬、施行は2023年4月1日が予定さ...
新年度に向けてユニフォームを用意する時期が近づいてきました。長野県保険医協同組合では、2月にユニフォームの2023年版カタログを組合員にお送りいたします。 またそれに合わせて、カタログ記載の金額から最...
排泄物臭への消臭にお困りではありませんか?特に大腸内視鏡を行う医療機関や、ストーマを付けた患者さんが消臭剤をお探しの場合に、保険医協同組合で取り扱いを開始したパナソニックの「ニオフ消臭スプレー」がお薦...
長野県保険医協同組合では、2023年第1弾の「ニプロ・衛生材料キャンペーン」を 1月20日から2月5日まで開催します。衛生材料では組合ブランドのガーゼやカット綿など幅広い商品を特価でご用意。 ニプロ製...
法定労働時間は、労働基準法で原則1日8時間、週に40時間と定められています。ただし、事業所が労働者と36協定を結んで「労働基準監督署」に届け出ることで、法定労働時間を超えて労働者に労働してもらうことが...
保険医協同組合では、消毒剤やグローブを阻害しないハンドモイスチャーローションを本年8月より取扱いを行っています。 3Mの「キャビロン」はワセリンと同程度の保護効果で、べたつきを抑えたローションタイプ。...
平安堂カードは、書籍など5%offで購入可能な、保険医協同組合の提携事業です。 長野県内の平安堂全店で利用でき、年会費などはなく、ご利用代金は1か月 分を、組合がまとめて引き落とし。これまでにおよそ3...
保険医協同組合提携の、ながの東急のお歳暮申込みを受付中です。これまでにご利用いただいている組合員へはカタログを発送しています。 ながの東急のお歳暮は組合員割引が設定されており、カタログ記載価格より 3...
4月から5月末までの2か月間は「開業医休業保障制度」2022年8月1日加入の募集期間です。 本制度はケガや病気による休業に対して、入院は初日から、自宅療養でも5日目から給付を受けられる休業保障制度です...
医療安全講習会 日 程:2023年1月15日 時 間:14:00~ 講 師:尾内康彦氏 オンライン講習会 長野県保険医協同組合では、2023年1月15日に尾内康彦さんの「医療安全講習会」を、2月11日...
保険医協同組合の取扱い商品で、先月号に続き紙製品でも値上げ・メーカー変更を行うものがあります。11月以降にペーパータオルやティッシュ、トイレットペーパーなど、約10%程度の値上げを行います。 これらの...
長野県保険医協同組合ではタイヤ館と提携しブリジストンのスタッドレスタイヤの斡旋販売を行っています。 組合へのご注文で、最新のスタッドレスタイヤ「VRX3(ブリザック3)」が、組合員だけの特別価格に。V...
尾内康彦さんの医療機関のトラブル対応セミナーの開催日時が、2023年1月15日(日)14:00~に決定しました。 本紙8月号では、11月の開催予定とご案内していましたが、講師との日程調整の結果、来年1...
秋を迎えた軽井沢でクリニック経営塾を開催し、ホテル音羽ノ森会場とオンラインで3人の方が参加し、終了後にはランチで盛り上がりました。 去る9月29日(木)、「女性のためのクリニック経営塾」を、軽井沢のホ...
10月から、育児休業等を開始した日の属する月内に、14日以上の育児休業等を取得した場合に当該月の月額保険料が免除となります。これは、「希望に応じて男女ともに仕事と育児等を両立できるよう、柔軟な育児休業...
産後パパ育休期間における休職中の就業は、労使協定をあらかじめ締結している場合を除いてはすることはできません。 労使協定の例 (出生時育児休業中の就業) 第10条 出生時育児休業中の就業を...
今回は産後パパ育休(出生時育児休業)実務上のポイントです。指針では、留意事項を次のように定めています。 その他のポイントは以下のように例示されています。 ○ 産後パパ育休(出生時育児休業...
産後パパ育休(出生時育児休業)申し出期間は、雇用環境の整備など、今回の改正内容を上回る取り組みの実施を労使協定で定めている場合は、1か月前までとすることができるようになりました。 【申し出期間の延長】...
長野労働局が発表した「育児休業給付の支給ベースでの男性と女性の割合」(最近の状況)によると ・1日でも取得した割合 男性 22% 女性78% ・支給金の割合 男性7% 女性93% と男性の支給割合が著...
長野県では、社会福祉施設や医科・歯科診療所などを対象に、エネルギーコスト削減のために省エネ・再エネ設備の改修や新規導入を行った場合を対象に補助事業が行われています。省エネ設備とは、エアコンなどの空調設...
原材料の高騰や為替相場の影響から、保険医協同組合で取り扱う製品についても、メーカーや卸業者から価格改定の通知が届いています。 今回の価格改定では、特定製品についてではなく、網羅的な改定となっているため...
「ユポ」という合成紙をご存知でしょうか?ユポはプラスチックを原料とした合成紙で、街頭ポスターや選挙の投票用紙などに使われています。優れた耐水性と耐久性をもち、水に濡れても傷まず、破れにくく、油や薬品に...
先月号でご案内しました、事業継続力強化計画認定制度のセミナーの開催日時が、10月20日(木)の19時~20時に決定しました。 事業継続力強化計画認定制度は中小企業を対象に、自然災害や感染症の蔓延などが...
使い慣れた機材を良い状態で長持ちさせる 長野県保険医協同組合は新たに株式会社泰成(本社:東京)と業務提携をし、歯科材料やレンタルサービスなどを開始いたします。株式会社泰成は主に歯科材料を取扱い、自社の...
開業以来30年以上、大部分を院内処方でやってきましたが、後継予定の医師が昨年春から勤務し、彼の意見に従って今年の春からほとんどを院外処方に切り替えました。そこで経験したことへの感想を書きたいと思います...