書籍などが組合員割引に、平安堂カード
長野県保険医協同組合では平安堂と提携して書籍の割引斡旋を行っていいます。 平安堂全店で使用が可能な「クラブ平安堂カード」は、レジカウンターでカードを提示すれば、その場での現金の支払いは必要なく、5%引...
長野県保険医協同組合では平安堂と提携して書籍の割引斡旋を行っていいます。 平安堂全店で使用が可能な「クラブ平安堂カード」は、レジカウンターでカードを提示すれば、その場での現金の支払いは必要なく、5%引...
コスモカードは正式名称「コスモプロカード」といいます。 利用できるのは長野県保険医協会の会員および保険医協同組合の組合員で、全国のコスモ石油のスタンドでガソリンなどの購入時に使用することができるカード...
D-ファンクションは伊藤超短波株式会社製品で、顎関節症の治療に使用する機械です。 顎関節症では、顎関節円板障害や咬筋を中心とする咀嚼筋痛障害への対処として鎮痛剤や筋弛緩薬の処方やスプリント療法を行うこ...
2010年より毎年開催しております普通救命講習会も今回で11回目を迎え、9医療機関12人が参加しました。 この講習会は、一般市民よりも救急対応が必要となる場面に遭遇する可能性が高い医療従事者向けに、定...
「ワールドスピーク」はタブレットのような機械が2台1組になった翻訳機で、主に受付での使用に適した対話型翻訳機です。 ネット環境での使用で 72言語に対応し、ハンディ型では得られない大きな画面で翻訳結果...
ユニフォームの共同購入は多くの組合員に利用されており、毎年春先に協同組合では新作カタログを組合員向けに発送をしています。 協同組合ではナガイ、KAZEN、FOLKなどの白衣や事務服を取り扱っており、...
長野県保険医協同組合では、今年第1弾の「ニプロ・衛生材料キャンペーン」を 1月20日から2月5日まで行なっています。 ニプロ製品の予防接種用シリンジをはじめ、注射針や輸液セット、衛生材料の組合ブラン...
長野県保険医協同組合では、組合員の皆様が安心して診療を行えるよう、万が一の備えのための共済制度をご用意しています。 休業リスクに備えて休業保障 いつ自分の身に降りかかるか分からないケガや病気での休業に...
2019年2月14日(水)に長野県保険医協同組合主催で第2弾となる女性限定のセミナーを長野市で開催しました。講師は栃木県にある医療法人よこやま内科小児科クリニック理事の横山実代さんを招き「失敗しない職...
第61回全国連絡会を1月26日に東京八重洲ホールで開催。組合参加の連絡会活動の構築や、各地の活動交流を強める事などについて話し合いました。 第61回全国保険医協同組合連絡会が1月26日、東京八重洲ホー...
小児科の組合員からの依頼で、清涼飲料の自動販売機設置について調べました。 この医療機関では近くにあった自動販売機が建物の解体とともに撤去され、来院する患者さんへの対応として設置を検討していたところでし...