医療機器の買取斡旋
医療機器の処分にお困りのことはありませんか?長野県保険医協同組合では、株式会社インターメディカルと提携して医療機器の買取を斡旋しています。インターメディカルは主に医科中古医療機器の販売・買取業者で、医...
医療機器の処分にお困りのことはありませんか?長野県保険医協同組合では、株式会社インターメディカルと提携して医療機器の買取を斡旋しています。インターメディカルは主に医科中古医療機器の販売・買取業者で、医...
4月から5月末までの2か月間は「開業医休業保障制度」2022年8月1日加入の募集期間です。本制度はケガや病気による休業に対して、入院は初日から、自宅療養でも5日目から給付を受けられる休業保障制度です。...
日 程:2022年6月4日(土) 時 間:午後5時半 会 場:ホテル池田屋+オンライン 来る2022年6月4日(土)に、長野県保険医協同組合の第31期第28回総代会を、 17:30から開催いたします。...
脱成長と新しい豊かさ~パンデミックの経験から 斎藤幸平さんオンライン講演会の申込フォームはこちら(受付は終了しました)。
長野県保険医協同組合定款40条に基づき、2022年度総代候補者の公募を行います。 2022年度の総代の定数は76人。各地区の総代の定数は以下のとおりです。 北信地区:22人 東信地区:14人 ...
2022年2月24日、ロシア・プーチン政権はウクライナへ軍事侵攻を開始し、本記事を執筆中の3月22日時点でもこの戦争は終わっておらず、このプーチン大統領の核兵器使用をちらつかせ、原発まで攻撃対象とした...
放射線被ばく量測定は放射線を使用する施設には義務付けられています。 長野県保険医協同組合では長瀬ランダウアと提携し、特別価格で被ばく量測定のルミネスバッジを組合員に提供しており、現在70あまりの組合医...
先月号に引き続いて2年ごとの総代・理事役員の改選のご案内です。 長野県保険医協同組合では、定款第40条に基づき、2022年度総代候補者の募集を行います。 ・受付期間 4月11日~4月22日 ・受付方法...
組合員の皆様の加入されている保険共済は、必要とする保障を満たしていますか?協会・協同組合取扱いの休業保障制度の中でも、開業医共済休業保障制度(開業医休保)は、補償内容や掛け金の低廉さ、既往症があっても...
ロシア軍によるウクライナ侵略、国内では新型コロナウィルス感染の再拡大といつもは気持ちが昂る春の訪れなのに気持ちの滅入る日が続きます。4月からいくつかの制度改正がありました。民法改正で成年年齢が20歳か...
「今度、息子が長野に帰ってきて診療を手伝ってくれることになりました。社会保険(年金・健康保険)の加入はどうどうしたらいいですか」。「医院との契約があれば職員と同じように厚生年金にも加入できると聞いたの...
福島原発事故から今年の3月で11年が経過します。今号では、原発に関する「いま」をレポートします。「復興五輪」と謳われた東京オリンピック開催の華々しさとは裏腹に、2011年3月11日に発出された原子...
パルスオキシメーターを購入する際、精度や価格をもとに製品を選ばれることと思います。 ある歯科組合員から、事務局へ寄せられたご意見で、患者さんの血中酸素濃度が下がった際、パルスオキシメーターのアラーム機...
2022年度は総代・理事役員の改選時期になります。長野県保険医協同組合定款第40条に基づき、2022年度総代候補者の募集を行います。 募集時期や各地区の募集定数については本年度終了後、組合員数が確定し...
長野県保険医協同組合では、白衣キャンペーンを新年度カタログの送付にあわせて4月30日まで開催しています。今回は全ての組合員とまだ組合に加入されていない協会会員の皆様へもカタログをお送りしていますので、...
寒い日が続きますが皆さんは家の暖房をどうしていますか?我が家は2000年から薪ストーブを導入し、その快適さから以来冬の暖房は薪ストーブオンリーです。 なんと言っても揺らぐ炎に癒やされ、温...
AEDには一般的に7年の耐用年数が定められています。耐用年数を過ぎたAEDは正常な動作が保障されず、いざという時に救命処置に支障をきたすようなことがあれば一大事です。AEDを備え付けている場合は、今一...
長野県保険医協同組合では空気清浄機「エアドッグ」の取り扱いを開始しました。 テレビCMでもお馴染みのエアドッグは、有害物質を帯電させ磁石のようにフィルターに吸着させて空気を浄化する仕組みが特徴。 ウイ...
長野県保険医協同組合では、2022年第1弾の「ニプロ・衛生材料キャンペーン」を2月5日まで行っています。 消耗品である注射針やシリンジをはじめ、予防接種用シリンジや輸液セットといったニプロ製品を特価に...
新年度に向けてユニフォームを用意する時期が近づいています。長野県保険医協同組合では、1月から2月にかけてユニフォームカタログを組合員にお送りいたします。 これに合わせて4月30日までは、ご注文商品が最...
労働基準法では、第32条に労働者を働かせることのできる労働時間の上限(1日8時間、週40時間以内)が、第35条に休日の規定(毎週少なくとも1回の休日を与えなければならない)が定められています。 例えば...
長野県保険医協同組合の組合員および日頃お世話になっておられます皆様に、新年を迎えまして、感謝御礼とお祝いを申し上げます。さて、もう丸2年も新型コロナウイルス感染症に振り回されてきたんだなあと、ちょっと...
2021年は皆さんにとってどのような1年でしたか?新型コロナウイルスの感染者数の爆発的増大と緊急事態宣言下でのオリンピック・パラリンピック開催。一方、感染の可能性にさらされながらの地域医療の維持。申請...
長野県保険医協同組合では平安堂と提携して書籍の割引斡旋を行っていいます。 平安堂全店で使用が可能な「クラブ平安堂カード」は、レジカウンターでカードを提示すれば、医学書や待合室に置く雑誌などはもちろん、...
新年度に向けてユニフォームを用意する時期が近づいてきました。 長野県保険医協同組合では、1月から2月にかけてユニフォームの2022年版カタログを組合員にお送りいたします。またそれに合わせてユニフォーム...
長野県保険医協同組合では、2022年第1弾の「ニプロ・衛生材料キャンペーン」を 1月20日から2月5日まで開催します。 ニプロ製品ではシリンジや注射針、輸液セットを、衛生材料では組合ブランドのガーゼや...
現在、開業医休業保障制度の2022年4月加入の申込を受付中です。 医療保険だけでは自宅療養の備えには不十分なことがあります。また、特定感染症など自宅休業を余儀なくされる場合も「開業医休業保障制度」でカ...
法整備はまだ途上 難しい適切な対応 11月28日(日)に尾内康彦さん(医療法人聖和病院経営管理室顧問)を講師に、最近の医療機関トラブルの特徴と今後の対応方法を学ぶ医療安全講習会を開催し、29医療機関の...
新型コロナの特例改定 2022年3月末までの休業が対象に 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う休業で著しく報酬が下がった場合、健康保険・厚生年金保険料の標準報酬月額の特例で改定する制度が設けられていま...
先月号では、レイドロー報告(1980)から、主に「協同組合の危機」をご紹介しました。 組合の運営にあたっては、専門家だけではなく、一般の組合員や組合が存在することによって影響を受ける地域住民も含めて活...