手荒れ対策商品あります
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、医療従事者はアルコールなどで手指の消毒を頻繁に行う必要があります。しかし頻繁な手指消毒は、手の油分を奪い乾燥や手荒れの原因に。 そこで、長野県保険医協同組合で...
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、医療従事者はアルコールなどで手指の消毒を頻繁に行う必要があります。しかし頻繁な手指消毒は、手の油分を奪い乾燥や手荒れの原因に。 そこで、長野県保険医協同組合で...
保険医協会・協同組合では、開業医休業保障制度(開業医休保)の12月1日新規加入・増口の 申込受付を9月30日まで行っています。 開業医休保は独自の制度を協同組合方式で運営し、保険会社など外部の制度を使...
長野県保険医協同組合では初夏のキャンペーンに引き続いて、今年2回目となるニプロ商品と衛生材料のキャンペーンを9月20日から10月5日まで開催いたします。 ディスポ針やシリンジをはじめ、翼状針、輸液セッ...
長野県保険医協同組合では秋から冬にかけて、今年も各種セミナーを開催していきます。人気の高い尾内康彦さんのセミナーや、事業継続力強化計画認定制度をテーマにした新しいセミナーを企画しています。 【開催】 ...
割増賃金の種類と賃金率 事業所は、法定労働時間を超えて従業員を働かせた際、通常の賃金を割増した「割増賃金」を支払わなければなりません。その割増率は残業時間数の合計や、休日・深夜労働等によって変動します...
2022年7月8日(金)に安倍元首相が銃撃されるという、たいへんショッキングな事件が起こりました。この事件は現在捜査が続けられ、公判もまだ行われておらず、真相究明の途中です。現時点の警察発表による容疑...
「UFB DUAL」は、ウルトラファインバブル水の生成器です。ウルトラファインバブルは1ナノメートル程度のとても微小なマイナス荷電の空気の泡で、微細な隙間にも入り込み、プラス荷電のバイオフィルムなどを...
保険医共済会「新グループ保険制度」(2015年にやまびこ共済より包括移転)について、2021年度配当金割合が決定いたしました。2021年4月から2022年3月までの保険期間加入者が対象になります。 配...
長野県保険医協同組合は、下記の日程でお盆休みとなります。 8月14日(日)~16日(火) 組合員の皆様にはご不便、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。 仕入先メーカーの中には長期の休みを設け...
2022年7月3日(日)に、第68回全国保険医協同組合連絡会が開催され、10府県の保険医協同組合と開業医共済協同組合、保険医共済会の各団体が参加しました。 連絡会では、2021年度の事業報告や収支報告...
6月4日(土)の総代会記念講演会が盛況のうちに終了いたしました。講演会には41人の参加があり、講師の斎藤幸平さんのお話をよく理解しようと熱心に聞き入っていました。 「公平公正な社会の実現のため、経済の...
トナー・インクカートリッジの価格改定 長野県保険医協同組合で取扱いのトナー・インクカートリッジの価格改定が7月1日に一部メーカー分で行われます。対象となるのは、エプソンとブラザーの純正品トナー・インク...
株式会社エー・アンド・ディからパルスオキシメーターの新製品「Pulse Pro J TM1111」が発売されました。本製品は軽量で耐衝撃性を備え、JIS規格に適合した測定精度で、安心して使用できます。...
先月号でも掲載をいたしました、保険医協同組合でのミヤマ株式会社への廃棄物処理の斡旋紹介が、本年8月末をもって業務提携解消に伴い終了します。 ミヤマ株式会社での医療廃棄物の処理費用は、処理コストや輸送費...
2022年6月4日(土)松本市ホテル池田屋およびオンラインにて、長野県保険医協同組合第28回(2021年度)通常総代会を開催しました。今年も、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場とオンラインを併...
「男女賃金の差異」の情報公表を求める女性活躍推進法、2022年7月8日に厚生労働省令が公告され、同日より改正、施行されました。 この改正によって、労働者が301人以上の事業主においては、今後、最初に終...
5月の連休明けから全ての組合員へ発送を行いました総代会資料に、以下の組合取扱い商品のサンプル品を同封しておりますので、ぜひ使い勝手などお試しください。 ・「エビス プレミアムケア」(歯ブラシ) ・「紙...
長野県保険医協同組合では現在、ミヤマ株式会社・相田化学工業株式会社・アサヒプリテック株式会社の3社と提携して医療廃棄物処理を組合員へ斡旋していますが、このうち、ミヤマ株式会社が輸送費用や処理コストの高...
「若い頃、自己都合で休むなんてできなかったよ」。「有給休暇なんてもらえなかった」という経営担当者の皆さんも多いのではないでしょうか。だからといって職員にも同様の対応を求めるのは×。この機会に有給休暇に...
2022年の総代会記念講演会のタイトルは「脱成長と新しい豊かさ~パンデミックの経験から」ですが、この講演会を聞く前に、知っておくと理解に役立つかもしれない豆知識をご紹介します。 脱構築と...
日程:2022年6月4日(土) 時間:午後7時半 総代会にあわせて開催する記念講演会に、今年は斎藤幸平さんを講師にお呼びし、6月4日(土)の19:30から「脱成長と新しい豊かさ~パンデミック経験から」...
短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用(現行) 2016年10月からの改定で、特定適用事業所(※)で働くパート・アルバイト等の短時間労働者が、一定の要件(※)を満たすことで、健康保険・厚生年...
医療機器の処分にお困りのことはありませんか?長野県保険医協同組合では、株式会社インターメディカルと提携して医療機器の買取を斡旋しています。インターメディカルは主に医科中古医療機器の販売・買取業者で、医...
4月から5月末までの2か月間は「開業医休業保障制度」2022年8月1日加入の募集期間です。本制度はケガや病気による休業に対して、入院は初日から、自宅療養でも5日目から給付を受けられる休業保障制度です。...
日 程:2022年6月4日(土) 時 間:午後5時半 会 場:ホテル池田屋+オンライン 来る2022年6月4日(土)に、長野県保険医協同組合の第31期第28回総代会を、 17:30から開催いたします。...
脱成長と新しい豊かさ~パンデミックの経験から 斎藤幸平さんオンライン講演会の申込フォームはこちら(受付は終了しました)。
長野県保険医協同組合定款40条に基づき、2022年度総代候補者の公募を行います。 2022年度の総代の定数は76人。各地区の総代の定数は以下のとおりです。 北信地区:22人 東信地区:14人 ...
2022年2月24日、ロシア・プーチン政権はウクライナへ軍事侵攻を開始し、本記事を執筆中の3月22日時点でもこの戦争は終わっておらず、このプーチン大統領の核兵器使用をちらつかせ、原発まで攻撃対象とした...
放射線被ばく量測定は放射線を使用する施設には義務付けられています。 長野県保険医協同組合では長瀬ランダウアと提携し、特別価格で被ばく量測定のルミネスバッジを組合員に提供しており、現在70あまりの組合医...
先月号に引き続いて2年ごとの総代・理事役員の改選のご案内です。 長野県保険医協同組合では、定款第40条に基づき、2022年度総代候補者の募集を行います。 ・受付期間 4月11日~4月22日 ・受付方法...